ワーママA子のブログ

こんな私でも出来たこと。やってみたこと。学んだこと。

復帰直後、目の疲れに苦しむ

1人目 娘 3歳

2人目 息子1歳

両親遠方、フルタイム、ワーママです。

 

2回目の育休復帰から10日がたちました。

 

復帰直後、一番苦しんだのは、

 

早起きでもなく、

家事育児との両立でもなく、

 

眼球の疲れ

 

 

2~3日目頃から、目の裏がジンジンするようになりました。

 

1回目の復帰時を思い出しても、

ここまで目に疲れを感じなかったと思います。

 

おそらく

ほんとーーーに一日中

スクリーンを見る生活に一変したから、かと。

 

これまでPCと滅多に向き合わない生活を送っていたから、だけでなく、

コロナ対策で、会議はすべてオンライン。

人と話すのもほぼすべて画面越し。(メール、チャットが大半)

食堂も会話禁止のため、一人でスマホを見ながらランチ。

 

見る景色も変わらず(打合せ時に会議室にいくこともない)、

人の目を直接見ることも少なく。

 

目の筋肉を全然使わなくなったなーと。

 

目の疲れからか、肩こりや軽い頭痛も起きていました。

 

 

ということで、

久しぶりに引き出しからこれを引っ張りだしてきました。

アイマッサージャー。

f:id:eno716:20210910230327j:plain

 

 

これを買ったのは出産直前。

「出産直後は目を休ませた方がいいよ!!」と友人からの強いアドバイスで、

適当に楽天で選んで買ったやつ。

 

思いのほか気持ち良すぎて、

出産後1か月、家に引きこもっていた時に

毎日使っていました。

 

 

久しぶりに使ったけど、やっぱり気持ちよくて。

1セット15分。

 

「マッサージの音がうるさい」「気になる」

という口コミもあったけど、

実際マッサージされている間は半分寝落ちしてるから、

音なんて全く気にならない(笑)

 

一日頑張った自分へのご褒美タイムとして

寝る前の15分間やりました。

 

 

これのおかげかなのか、

ただPC生活に慣れてきたからか分からないけど、

今週半ばから、ようやく目の裏がジンジンしなくなりました。

よかった。

 

でも、意識的に遠くをみたり、

敢えてPCから目線をずらして周囲を見渡したりしないと

どんどん目が悪くなりそう。

 

 

明日は土曜日。

子供と公園にいって、沢山緑を見てこようと思います。

 

復職当日にやってよかったこと【育休復帰を控えてるワ―ママへ】

1人目 娘 3歳

2人目 息子1歳

両親遠方、フルタイム、ワーママです。

 

◆この記事の対象:

職場復帰を控えている人

 

 

***

 

約1年ぶりに産育休から復職しました。

慣れ親しんだ職場だし、2回目の復帰でしたが、

やはり初日は緊張しました。

 

復職当日にやってよかったことをまとめます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①挨拶まわり

②メモ書き<1分>で、全体挨拶の準備

③単語登録

④周りからどう思われているか気にしない【マインド】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

①挨拶まわり

職場メンバー+関係部署のキーパーソンに、

復職したことを直接伝えに、挨拶まわりに行きました。

(出社していない人にはメールで連絡をいれました。)

 

コロナを考えると、「対面」の挨拶に行くべきか悩みましたが、

マスク着用&一定の距離を保ちながら、行くことにしました。

嫌がられたら、サッと去ろうと構えて。

 

そしたら意外や意外、

想定以上に歓迎ムード。

 

「おかえり」と温かい言葉をかけてもらい、

復帰してよかった!と嬉しくなりました。

(復職直前まで不安な気持ちが強かったのに、単純。)

 

歓迎ムードなのは、このような理由があるのかなと。

 

・このご時世、コミュニケーションの機会が減っていて、皆会話を欲していた。

 

・相手からしても、

 ”わざわざ自分のところに足を運んでくれた”

 ”この人(復職者)にとって、自分はキーパーソンなんだ”

 と考えると、挨拶にきてくれること自体、悪い気持ちにはならない。

 

 

仕事は信頼関係が大事。

挨拶ひとつで、いい印象を持たれるなら、やはりやるべきだと思いました。

 

 

 <補足>

ちなみに私は、自職場にはこのお菓子を用意しました。

選んだ理由は、

①賞味期限の長さと②食べ応え。

 

「わざわざ用意しなくてもよかったのに~」と言う方もいましたが、

 

「これから迷惑をかけると思いますが、

これで多少目をつぶってもらえると嬉しいです!」

 

なんて冗談を交わし、

会話のきっかけにもなったので、用意しておいてよかったです。

 

 

②メモ書き<1分>で、全体挨拶の準備

赤羽雄二さんの提唱する【A4メモ書き】は、

育休中に鈍った脳にも効果抜群でした。

 

【A4メモ書き】とは↓

 

オリラジ あっちゃんのyoutubeが分かりやすいかも↓

www.youtube.com

 

大勢の人の前での挨拶は久しぶり。

だらだらと話さないように、事前に話すことを【A4メモ書き】で整理しました。 

 

【A4メモ書き】のテーマは「復職挨拶で伝えたいこと」。

 

それをA4用紙(裏紙)に1分で、箇条書で書き出し。

それに少し肉付けして、挨拶に臨みました。

 

ハキハキとした声で、自信のあるフリをして。

(赤羽さんは「自信がなくても、自信があるフリをすればいい」

と言っています。)

 

その結果、1分ぐらいで、伝えたいことを伝えられました!

 

私は話が長くなる傾向がありますが、

今回は、無駄な枕詞もなく、すっきりと話せたかと。

 

人前での挨拶が苦手な人も、得意な人も、

【A4メモ書き】での準備、お勧めです。

 

 

③単語登録

復職当日は、挨拶まわりやPCなどの環境設定が主な仕事だと思いますが、

残った時間は、ひたすら単語登録しました。

 

 例えば、

 「あ」→「ありがとうございました。」

 「が」→「外線0***-***-****」

 「か」→「【】」 ※「かっこ」の「か」

 など。

 

・メールで3回以上タイプした単語

・社内用語(通常変換ですぐにでてこない単語)

は、どんどん登録していきました。

 

復職当日だけで、30~40単語ぐらい登録できたと思います。

 

目的は「スピードアップ」。

 

ただでさえ育休中にタイピングスピード落ちている。

残業ができない分、1分1秒でも業務速度をあげる必要がある。

 

手っ取り早くスピードアップできるのが単語登録!

 

誰でも、すぐに取り掛かれて、すぐに効果が出る。

頭も体もなまっている育休復帰者でも出来る。

 

赤羽さんの推奨する「登録単語数(最低)200語」まで、明日以降もやっていきます。

 

 

④周りからどう思われているか気にしない【マインド】

私はフルタイム勤務ですが、

保育園お迎えに間に合うよう、

勤務時間をフレックス制度で朝型シフトしています。7時半出社~16時半退社。

 

気まずいのが、帰るとき。

 

皆さんが忙しく働いている中、

自分だけ早く帰るのは、やはり気が引けます。

 

でも

「自分が思っているほど、周りは私のことを見ていない!気にしていない!」

と思うようにして、

 

「お先に失礼します!」

と、スパッと挨拶して職場をあとにしたら、

思いのほか、気持ちがスッキリしていました。

 

どうせ早く帰るなら、

こそこそ・・・と帰るより、

堂々と挨拶して帰った方が、周りへの印象もいいなと、感じました。

 

 

育児と両立する方は、

働く時間が短くなったり、

子供の体調不良で、突発で休むこともあって、

職場の人への”申し訳なさ”や”引け目”を感じやすいですよね。

 

物理的な負担より、こういった精神的な負担に苦しむ人も多いと思います。

 

でも「どう思われるか気にしない」「堂々と振舞う」ことで、

多少は気持ちが楽になるなと。

 

 

 

最後に、復職当日にやってよかったことをまとめると、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①挨拶まわり

②メモ書き<1分>で、全体挨拶の準備

③単語登録

④周りからどう思われているか気にしない【マインド】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

です。

 

少しでも参考になればうれしいです。

 

 

家事や育児で、手を抜けずに疲れている人へのヒント

1人目 娘 3歳

2人目 息子1歳

 

復職まで残り1日、 

育休中、両親遠方、フルタイム、ワーママです。

 

 

たまたま聞いたVoicyで、印象に残った話がありました。

 

 

 

対象:

家事や育児で、完璧を求めてしまう人

手を抜きたいのに抜けない人

 

*** 

 

まずは、

手を抜きたくなければ、抜かなくていい。

 

でも完璧を求めて、しんどさを感じている人は、

家事・育児の「アウトプット」「成果」に目を向けてみる。

 

例えば、育児のアウトプットであれば

お世話の一つ一つ(例:授乳、おむつ替え)の出来栄え」ではなく、

子供の健やかな成長」や「家族で幸せと感じる毎日そのもの」ではないでしょうか。

 

 

そして、そのアウトプットを最大化させるためには、

両親の笑顔が一番

 

パパやママが笑えているかどうか

 

 

もし疲れ切って、全然笑えていない場合は、

何か手を打った方がいい。

 

その手段の一つが「手抜き」。

 

 

***

そして、先月読んだこの本にも、沢山のヒントが書いてありました。

 

 

・「すべき」ことではなく、「したい」ことをやる。

 

・起こるか分からない「未来」の心配をしすぎず、「現在」に目を向ける

 目の前で起きていることを、一つずつこなしていく。

 

・おまじないは「今はこれでいい」。

 

www.amazon.co.jp

 

 

明日から職場復帰で忙しくなるけど、

これらを心にとめておきたいです。

 

ホットクックで、生の落花生を茹でる

1人目 娘 3歳

2人目 息子1歳

 

復職まで残り2日、 

育休中、両親遠方、フルタイム、ワーママです。

 f:id:eno716:20210830144816j:plain

 

コンロを使わずに、ホットクックで生の落花生を茹でました。

「おおまさり」という品種の落花生(生)です。

 

f:id:eno716:20210830144849j:plain

 

・落花生(生):500g

・塩:大匙1.5

・水:目安600cc(落花生が浸るぐらい)

 

をホットクックに入れ、

【手動で作る】→【煮物を作る(まぜない)】→【時間:25分】→スタート

 

出来上がったら、ザルにあけるだけ。

 f:id:eno716:20210830144922j:plain

 

 

食べた感想:

鍋で茹でるより、柔らかかった。

噛んだときのコリっと感はない。(時間設定が長すぎ?)

 

 

 

でも、

・作業時間は、たった数分

・調理中に別の作業をできる(火のそばにいなくていい)

のがイイ。

 

 コンロ、最近全然使ってないです。

 

 

3歳児の保育園 身支度コーナー【導入後レビュー】

1人目 娘 3歳

2人目 息子1歳

 

復職まで残り2日の 

現在育休中、両親遠方、フルタイム、ワーママです。

 

f:id:eno716:20210830103411j:plain 

3歳娘に身支度コーナーを導入して2か月がたちました。

(右が娘用、左は息子用。息子用は後から追加で設置。) 

 

 

導入した目的は、家事負担の軽減。

 

3歳には少し早いかなと思いつつ、

この本に刺激され、

淡い期待をもちながら、育休中に環境整備してみました。

 

 

 

習慣づけのポイントは、

「ハードルを低くして、続けやすくすること」と思い、

 

毎日同じ数、毎日必ず持っていくもの

・食事エプロン 3つ

・お手拭き 4つ

だけ、保育園バッグに入れることをお願いすることにしました。

 

 

設置して2日間は、やる気満々!

帰宅直後に”自分から”準備してくれました!びっくり!

 

環境や仕組みさえあれば、子供は進んでやるんだー!!と痛感。

 

 

 

でも3日目からは、

 

飽きたようで、ガン無視でした(笑)

 

 

それでも

・私が一緒に準備をしようと声を掛けるとやる(たまにやらないけど)

・2日に1回は、洋服も自分で選ぶように

・気が向いたときは、自分で洗濯物を片付けてくれるように

 

ということで、導入してよかった!

 

 

そして想定外の効果としては、

私(や夫)が洗濯物を片付ける際に想定以上に楽になったこと。

 

 

視覚的にどこに何を片付けるべきかが可視化されて、

無心”で出来るようになった。

疲れてても、ポイポイ無心で入れるだけ(←どうせぐちゃぐちゃされるし畳まない)。

  

 

最初は娘の身支度コーナーしか設置していませんでしたが、

上記効果を実感したため、

追加で息子の棚も作りました。

 

 

家事の"無心"化、これからも進めていきたいです。

 

 

 

***

ちなみに私は、ニトリのカラーボックスで作りました。

()内は、1セット作るのに必要な個数です。

 

www.nitori-net.jp

(↑1つ)

 

www.nitori-net.jp

(↑4つ)

 

www.nitori-net.jp

(↑3つ)

 

www.nitori-net.jp

(↑3つ)

 

www.nitori-net.jp

(↑1つ)

 

 

***

シールはこれを無料でダウンロード、

シール用紙をダイソーで買ってきて、印刷しました。

 

hahahachibun.com

 

 

環境作りで、いろいろ楽したい。

沈黙の時こそ、ぐっとこらえて待つ【コーチング】

コーチングについて学んだこと。

 

 

コーチングとは、相手の中にある答えを引き出す(+導く)こと。

 

それには、相手の価値観・世界観を尊重することが必要。

その上でのポイントは、

「人はその時の最善をつくしている」という視点を忘れないこと、らしい。

 

わがままな3歳の娘や、いたずらな1歳の息子の行動も、

その時の興味・関心事に一直線な行動をとっているだけ、その瞬間を全力で生きているだけ、と考えたら、彼らの行動が理解できて少し冷静になれると思った。

 

 

 

そして今日の一番の学びは、

 

「沈黙の時こそ、ぐっとこらえて待つこと」。

 

自分から話しをしなくても、

(信頼関係さえあれば)相手が自然に自分のことを話してくれるから、

敢えてコメントや質問を投げなくていいとのこと。

ただ相手を待つ。

 

 

これは、阿川佐和子さんも

何かの記事で同じことを言っていたなーと思い出す。

 

 

 

私は、、

 

全く出来てない(笑) すかさず話してる(笑)

 

 

 

 

明日、「ぐっとこらえて待つ」、やってみよう。

 

ヘルシオで、パンの耳ラスク

1人目 娘 3歳

2人目 息子1歳

 

育休中、両親遠方、フルタイム、ワーママ

復職まで残り5日をきったA子です。

 

買ったばかりのヘルシオウォーターオーブンの「まかせて調理」が便利すぎる。

 

①傍にいなくてもいい

②時間設定が不要

この2点が、想像以上に楽。

毎日使ってます。

 

 

買ったのは、2020年発売の最上位モデル。

 

・2段同時にまかせて調理がしたい

・黒がいい

・勝間さんの「買うなら最上位機種を」という言葉を信じ、

これに決めました。

[rakuten:pc-bomber-shop:10039473:detail]

赤はこれ。

 

 

 

***

今日は、パンの耳でラスクを作りました。

 

パン屋でもらったパンの耳。

f:id:eno716:20210827153436j:plain 

 

1cmぐらいにハサミで切って、

 

・レンジで溶かしたマーガリン(大匙1ぐらい)

・砂糖(小匙1ぐらい)

・きな粉(小匙1ぐらい)

に絡めて、

f:id:eno716:20210827153631j:plain

 

鉄板+クッキングシートに並べる。

(真ん中は焦げやすいから端っこによせる)

f:id:eno716:20210827153656j:plain 

 

ヘルシオの上段にいれて「まかせて調理(網焼き・揚げる)」を押すだけ。

 f:id:eno716:20210827153721j:plain

 

約10分後、

こげた(笑)

f:id:eno716:20210827153809j:plain

 

「弱い」を押し忘れたー

f:id:eno716:20210827153837j:plain

 

でもおいしい!

 

おすすめです。

 

 

]